一般国道36号 千歳市 北栄共同溝設置外一連工事についてのお知らせ

皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 このたび、一般国道36号「千歳市北栄1丁目から千歳市錦町4丁目」におきまして、北海道開発局 札幌開発建設部・札幌道路事務所発注による、電線共同溝設置の工事を行いますのでお知らせします。 工事期間中は、交通規制・重機等の移動でご迷惑をおかけいたしますが、ご協力のほどお願い致します。


○ 工事期間と作業時間
  • [期 間] 令和7年5月中旬~令和7年12月下旬
  • [作業時間] 昼間 8:00~18:00
    • ※一部の作業については夜間 (21:00~6:00) も行います。

○ 工事の範囲について

工事は、千歳市立北栄小学校付近(北栄1丁目)から、千歳市錦町商店街付近(錦町4丁目)までの国道36号線沿いで行われます。

(主な周辺施設)

  • 千歳市立北栄小学校
  • 山田木材 (株)
  • ENEOS
  • 焼肉大全
  • 北海道開発局 札幌開発建設部 千歳道路事務所
  • 千歳ラッキー千歳錦町店
  • 天ぷら倶楽部
  • パチンコひまわり 平安閣
  • 千歳市錦町商店街

◆ 工事のスケジュール ◆

◆電線共同溝事業について◆

電線共同溝事業は、整備する箇所を指定して電線類を地中化し、電柱等を撤去するもので、次の効果が期待されます。

  1. 安全で快適な歩行空間を確保します: 災害時の電線の切断などの2次災害を軽減し、火災時にスムーズな消防活動が行えます。
  2. 街を安全にします: 電柱がなくなるので、歩道が広くなり自転車も人もスムーズに通れるようになります。
  3. 美しい街並みをつくります: 道路の上に張り巡らされていた電線が無くなるので、景観がスッキリし、より美しい街並みとなります。

(電線共同溝整備のイメージ)

  • 【整備前】電柱・電線がある状態
  • 【整備後】電柱・電線がなくなり、歩道が広く快適になる

◆皆様へのお願い◆
○家屋調査の実施について

工事に伴い、皆様方が所有または使用している建物等への近接した施工となる場合がありますので、近接する建物等におきましては工事開始前における建物等の状況確認を目的とした建物調査実施を予定しております。

○地上機器部及び道路付属物の位置について

地上機器部、道路照明、植樹桝の位置等について、地先の皆様に工事を着手する前に事前に個別説明させていただきます。

○引込工事について

無電柱化区間に面する住宅及び店舗等への電気及び通信の引込線は、従来の架空から地下埋設により実施いたします(本工事は、電気事業者または通信事業者が実施しますので皆様の費用負担は生じません)。

また、施工後の民地地域の埋設管(下図の赤色部分)につきましては、利用される皆様に引き渡しさせていただいております。(工事実施にあたっては、事前に電気事業者及び通信事業者が引込む位置等について個別に調整させて頂きます。)


◎工事実施の際は、「皆様へのお願い」で記した協議事項等で何度か訪問しご迷惑をおかけすると思いますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


◆お問い合わせ◆

ご不明な点がございましたら下記担当者までご連絡頂けますよう、お願い申し上げます。

工事発注者
(工事全般について)
工事受注者
(工事の施工について)
国土交通省 北海道開発局
札幌開発建設部 札幌道路事務所
第2工務課 施設整備係
株式会社玉川組
担当者:須藤 拓夢(スドウ ヒロム)現場代理人:田端 光陽(タバタ コウヨウ)
〒062-8511
札幌市豊平区月寒東2条8丁目3番1号
〒061-1448
恵庭市相生町4丁目6番30号
TEL: 011-854-6094TEL: 0123-33-1133


◆デジタルサイネージ◆
infobooth32
infobooth32